はじめてのグローバルWiFi
料金プラン
エリアから探す
オプション
受取・返却について
空港/国内カウンター
困った時には(トラブルシューティング)
知りたい内容を下記よりお選びください。 ◆アプリのダウンロード・アプリのアップデートができない。 ◆インターネットに繋がらない/通信速度が遅い/使用できていたが急に繋がらなくなった ◆本機がフリーズしている ◆充電ができない ◆電源が入らない ◆WiFi端末にSSIDが表示されない ◆パスワードが弾かれて接続ができない ■省電力(スリープ)モード ■ネットワーク最適化 ■本機の再起動 ■強制再起動 ■工場出荷状態に戻す ■初期化設定 ■ブロックリスト確認/削除方法 ■ネットワーク設定削除
◆アプリのダウンロード・アプリのアップデートができない データ容量制限がONになっている可能性があります。 ①ホーム画面から【設定】⇒【データ容量制限】をタップします。 ②【データ容量制限】を左にスライドします。 ③設定したい時間を選択【OK】をタップします。 【注意事項】 ・本機を再起動するとデータ容量制限はONになります。 ・本機能を初期設定でOFFにすることはできません。 ・データ通信容量制限をOFFにすることによって大容量通信を行う可能性があります。 ◆インターネットに繋がらない/通信速度が遅い/使用できていたが急に繋がらなくなった 電波状態がよくない、または一時的に回線が混線しているか、容量超過により低速状態となっている可能性があります。 容量超過の場合、ホーム画面データ通信量の下に「速度制限中」と表示され日本時間の午前0時に通常速度に戻ります。 超過しておらず、場所の移動や時間を置いても改善しない場合は以下の操作をお試しください。 ①ネットワーク最適化 ②本機の再起動 ③強制再起動 ④工場出荷状態に戻す 《電波が弱くなる状況》 ・高層階へ滞在している場合 ・都心部から離れている場合(山間部など) ・電車や車などで異動している場合 ・人で混雑している場所に滞在している場合 ◆本機がフリーズしている 動作に一時的な不具合が発生している可能性があります。 放電や時間をおいても改善しない場合は以下の操作をお試しください。 ①本機の再起動 ②強制再起動 ③強制再起動 ◆充電ができない 一時的な不具合(フリーズ含む)が発生している可能性があります。 以下の操作をお試しください。 ①お客様私物を含む他の付属品での充電 ②本機の再起動 ③強制再起動 ④工場出荷状態に戻す
◆電源が入らない 一時的な不具合(フリーズ含む)が発生している、またはバッテリーが切れている可能性があります。以下の操作をお試しください。 ①同梱されている付属品での充電 ※充電ができない場合は【◆充電ができない】をご参照ください。 ◆WiFi端末にSSIDが表示されない スリープモードになっている、人混みで混戦していることにより表示されない、または一時的に接続不良が発生している可能性があります。 場所の移動で改選しないばあいは、以下の操作をお試しください。 ①お客様デバイスと本機の再起動 ◆パスワードが弾かれて接続ができない 特定のデバイスがブロックされている可能性があります。 以下の操作をお試しください。 ①ブロックリストの確認と削除 ②お客様デバイスと本機の再起動 ③ネットワーク設定削除
■省電力(スリープ)モード 一定時間操作がないと液晶画面が消灯します。 電源ボタンを短く押すことで画面の点灯・消灯が切り替わります。 ■ネットワーク最適化 ①ホーム画面よりをタップします。 ②【ネットワークの最適化】をタップします。 ③【OK】を選択し、1~3分で完了です。 ■本機の再起動 電源ボタンを約3秒押すと【電源を切る】と【再起動】が表示されます。 【再起動】を選択します。 画面が暗くなった後に起動の画面となり完了です。
■強制再起動 電源ボタンを約10秒押すと画面が暗くなり、自動的に再起動が始まります。 ■工場出荷状態に戻す ①本機ホーム画面【設定】⇒【端末情報】をタップします。 ②下までスクロールし『工場出荷状態に戻す』をタップします。 ③再起動し、日本語を選択してホーム画面に戻り初期化完了です。 ※ホーム画面の表記が一時的に変更されている場合があります。 ■初期化設定 ①WiFi機器ホーム画面より「その他」⇒「端末情報」をタップします。 ②下までスクロールし「工場出荷状態に戻す」を選択します。 ③「工場出荷状態に戻す」⇒「OK」を選択します。 ④再起動し日本語を選択したらホーム画面に戻り、初期化完了です。 ※ご注意 ホーム画面の一部表記が変更となる場合がございます。 再度通信接続をお試しください。 ■ブロックリスト確認/削除方法 ①本機ホーム画面【設定】⇒【ブロックリスト】をタップします。 ②ブロックされている端末がなければ『ブロックリストは空です』と表示されます。 ブロックされている端末があれば『端末名』が表示されます。 ③ブロックリストから削除するには、②で表示された端末名右のiマークをタップします。 ④警告が出てくるので『OK』を選択し完了です。 ■ネットワーク設定削除 ・iPhoneの場合:接続済みのWiFi(SSID)の右にあるiマークをクリックし【このネットワーク設定を削除】を選択後、再度WiFi接続をします。 ・androidの場合:接続済みのWiFi(SSID)をクリックし【切断】または【削除】を選択後、再度WiFi接続をします。 ※文言は機種によって異なります。
TOPへ