海外で高速インターネット! 格安海外WiFiレンタルのグローバルWiFi
グローバルWiFi よくある質問

『 プラン・料金 』 内のFAQ

91件中 21 - 30 件を表示
3 / 10ページ
クーポンコードを入力する所がありません
下記ページにアクセスし、クーポンコードを入力してください。

クーポンコード入力はこちら
詳細表示
WiFi機器の充電はどのくらい持ちますか?
約6~10時間となります。
ご利用方法によって異なるため、外出先など充電できる環境がない場所で長時間ご利用予定の場合は、オプションのモバイルバッテリーがあると安心です。
詳細表示
消費税はかかりますか?
海外での通信料には消費税はかかりませんが、オプションや受渡手数料などは消費税がかります。

※日本プランをご利用の場合は通信料に消費税がかかります。
詳細表示
レンタル料金はいくらになりますか?
1日あたりのWiFi通信料金及びオプション料金に渡航日数をかけた金額がご利用料金となります。
また、受取・返却方法ごとで、上記に各種手数料が加算されます。

price_img01_pc

海外での通信料は課税対象外です。
オプションや各種手数料には消費税がかかります。
詳細表示
渡航先が2ヶ国以上の場合は、どのようなプランになりますか?

お申込みフォームのご利用プランに複数国を設定すると、自動で「周遊プラン」が適用されます。

周遊プランでは、WiFi1台でご選択の複数国において通信をご利用いただけます。
※国によってはWiFi機器が複数台になる場合もありますので、ご了承ください。

渡航国の組み合わせにより、ご料金は異なります。
ご選択の国と容量によってお客様に合った周遊プランが割り当てられます。

例)イタリア(超大容量プラン)・ドイツ(無制限プラン)・フランス(大容量プラン)の複数国選択
ヨーロッパ周遊

下

ヨーロッパ周遊 4G(高速) 容量無制限
イタリアでもドイツでもフランスでも無制限プランとなります。


複数国

詳細表示
早割とは何ですか?
当社が定める『WEB規定申込み期限』までにお申込みをしていただくと、1日あたりのご料金が定価より200円お安くなる割引です。

例えば、成田空港受取の場合、前日の15時までのお申込みで早割適用となります。
※各受取方法によって異なりますのでご注意ください。

受取場所ごとの申込期限は、こちらにてご確認ください。
詳細表示
日本国内でもWiFiの利用はできますか?
グローバルWiFiは、お申込みしていただいた国でしかご利用いただけません
海外渡航前の日本での通信ご利用はできませんので、ご了承ください。
日本国内でのご利用の場合、日本国内プランをご選択ください。

日本国内でのご利用の方はこちら
詳細表示
マルチ変換プラグの組み立て方がわかりません。

組み立て方法は、以下の画像よりお手元のマルチ変換プラグをご選択ください。
【マルチ変換プラグ オムニプラグはこちら】オムニプラグ
【マルチ変換プラグ サスケはこちら】

お手元の変換プラグと同じ画像をクリックしてください。
差し込む先のコンセントを確認し、同じコンセントタイプを組み立ててご利用ください。

※マルチ変換プラグはコンセントの形状を変換するもので、電圧の変換は出来ません。
※ご使用の電子機器の電圧が渡航先で対応しているか必ず確認してください。input(入力):100-120V 等
※また最大6Aとなっておりますので、消費電力(W)の大きいドライヤーなどご使用の場合はご注意ください。

 

  【マルチ変換プラグ オムニプラグの使い方】


※本製品に使用機器のプラグを装着する際は本体のフレームを押さえてプラグを差し込んでください
※本製品は電圧の変換はできません
Image 
Image


Image

Image


Image

Image

Image

Image

Image

 

  【マルチ変換プラグ サスケの使い方】


Image

Image

Image

Image

※コンセントスイッチ:これがある場合はONにして使用してください
※コンセントシャッター:3つ口のコンセントはプラスチックピンが入ることによってシャッターが開いたり、電流が流れる仕組みになっています

中国の電源プラグについて
中国のコンセントタイプは6~8種類と多様でしたが、現在政府主義のもと、下図のCタイプ・Oタイプ混合型に統一を進めています。
またCタイプは日本で使われているAタイプのプラグが挿せるため、マルチ変換プラグは同梱しておりません。ご確認の上、ご使用ください
Image

Image

 

  【マルチ変換プラグ キューブタイプの使い方】


Image

Image

その他の機能
Image Image
Image

詳細表示
レンタルのWiFi機器について教えてください。

WiFi機器はご渡航先やプランによって異なります。

 

主なWiFi機器はこちらです。

U50

U50-1

 

【K4】

K4-1

 

G4Pro

G40-1-1

 

また、WiFi機器には充電器や変換電源プラグが無料で付属します。

▼グローバルWiFi レンタルセット

グローバルWiFi レンタルセット

※一部の機器では付属のケーブルタイプが異なる場合(Micro USBなど)がございます。

 

詳細表示
(GW01)WiFi機器について教えてください。

Image
知りたい内容を下記よりお選びください。

■各部の名称・機能詳細
■QRコードでのWiFi接続方法
■画面上のメッセージと機能詳細
■お申込み内容について
■データ容量制限について
■困った時には(トラブルシューティング)

 

  各部の名称・機能詳細


※バージョンにより画面表示や仕様が異なる場合があります。
GW01端末 GW01横
Image

 

  QRコードでのWiFi接続方法


Image
画面上のQRコードをお客様のスマートフォンで読み取ると簡単にWiFi接続ができます。
画面上に読み取り結果が出てくるので接続をタップしてください。
※お客様のOSバージョンによってはこの機能を使用することができません。
※androidのお客様はQRコードリーダーアプリをご利用ください。


 

  画面上のメッセージと機能詳細

Image
Image

 

  お申込み内容について


【申込み内容の液晶画面 各部詳細】
Image

【速度制限中(容量超過)について】

Image
①(データ通信量)が②(ご利用可能容量)に達すると、ホーム画面に『速度制限中』と表記され、通信速度が減速します。
速度制限による減速は③(容量リセットまで)に表示されている時間の経過後、解除されます。

【容量追加について】
プランに容量を追加購入することが可能です。
容量を追加購入すると『お申込み内容』に購入いただいたプランが追加されます。
『速度制限中』に容量を追加購入することにより、速度制限が解除されます。
また速度制限中に容量を追加購入した場合、追加されたプランの④(ご利用プランの状態)が『利用可能』と表示され、待機状態となります。
利用中のプランがご利用可能容量に達した時点で追加購入されたプランの容量を使い始めます。
その際に④(ご利用プランの状態)が『利用可能』から『利用中』へ変更されます。

容量追加購入の方法はこちら

 

  データ容量制限について


・データ容量制限の初期設定はONになっています。
【制限の対象】
・Google Play
・iCloud
・Apple Store
・iMessageでの画像送信
・Apple Music

※アプリでのダウンロード・アプリのアップデートがご利用いただけません。

制限の対象となるサービスを利用したい場合は、以下の手順でデータ容量制限をOFFにしてください。

 

①ホーム画面から【設定】⇒【データ容量制限】をタップします。
Image

 

②【データ容量制限】を左にスライドします。
Image

 

③設定したい時間を選択【OK】をタップします。
Image

【注意事項】
・本機を再起動するとデータ容量制限はONになります。
・本機能を初期設定でOFFにすることはできません。
・データ通信容量制限をOFFにすることによって大容量通信を行う可能性があります。

 

  困った時には(トラブルシューティング)


◆インターネットに繋がらない/通信速度が遅い/使用できていたが急に繋がらなくなった
電波状態が良くない、一時的に回線が混線している可能性がございます。
ネットワークの最適化をお試しください。また容量超過により低速状態となっている可能性がございます。
容量超過の場合、端末画面上のデータ通信量下に「速度制限中」と表示され、日本時間の午前0時に通常速度に戻ります。
超過しておらず、場所の移動や時間を置いても改善しない場合は、以下の手順で復旧をお試しください。
①再起動 ②強制再起動 ③画面初期化 ④プロファイル削除
≪電波が弱くなる状況≫
・高層階へ滞在している場合
・電車や車などで移動している場合
・都心部から離れている場合(山間部など)
・人で混雑している場所に滞在している場合

◆端末がフリーズしている
動作に一時的な不具合が発生している可能性がございます。
放電や時間を置いても改善しない場合は以下の手順で復旧をお試しください。
①再起動 ②強制再起動

◆充電ができない
一時的に充電不良が起きている可能性がございます。以下の手順で復旧をお試しください。
①お客様私物を含む他の付属品での充電 ②再起動 ③強制再起動 ④画面初期化

◆電源が入らない
一時的に不具合が起きている、または充電がない可能性がございます。
お客様私物を含む他の付属品での充電をお試しください。

◆デバイス側にSSIDが表示されない
スリープモードになっている、人混みで混線している事により表示されない、
または一時的に接続不良が発生している可能性がございます。
場所の移動で改善しない場合はお客様デバイスとWi-Fi端末の再起動をお試しください。

◆パスワードが弾かれて接続できない
特定のデバイスがブロックされている可能性がございます。
以下の手順で復旧をお試しください。
①ブロックリストの確認と削除 ②お客様デバイスとWi-Fi端末の再起動

◆iCloud/App Storeを利用することができない
データ容量制限がオンになっている可能性がございます。
以下の手順でデータ容量制限をオフにしてください。
①ホーム画面から【その他】⇒【データ容量制限】をタップします。
②【データ容量制限を有効にする】でImageを左にスライドします。
③設定したい時間を選択⇒【OK】をタップします。
※本機能をオフにできる最大時間は1時間となり再起動すると再びデフォルトの設定に戻ります。

◆省電力(スリープ)モード
一定時間操作がないと液晶画面が消灯します。電源ボタンを短く押すと復帰(液晶点灯)します。

◆再起動
電源ボタンを3秒ほど長押しすると【電源を切る】と【再起動】が表示されます。
【再起動】を選択します。
画面が暗くなった後に起動の画面となり完了です。

◆強制再起動
電源ボタンを10秒長押しすると画面が暗くなり、自動的に再起動が始まります。

◆画面初期化
①端末ホーム画面【その他】⇒【端末情報】をタップします。
②下までスクロールし【工場出荷状態に戻す】を選択します。
③【工場出荷状態に戻す】⇒【OK】をタップします。
④再起動し日本語を選択したらホーム画面に戻り、初期化完了です。
※ホーム画面の表記が一時的に変更される場合があります。

◆ブロックリスト確認方法/ 削除方法
①端末ホーム画面下【その他】⇒【ブロックリスト】
②ブロックされている端末がなければ【ブロックリストは空です】、あれば端末名が表示されます。
③ブロックリストから削除するには、②で表示された端末の右にiマークがあるのでタップします。
④警告が出てくるので【OK】を選択し完了です。

◆プロファイル削除
・iPhone の場合
接続済みのWi-Fi(SSID) の右にあるiマークをクリックし、【このネットワーク設定を削除】を選択後、再度Wi-Fi接続をします。
・android の場合
接続済みのWi-Fi(SSID) をクリックし、【切断】または【削除】を選択後、再度Wi-Fi 接続をします。
※文言は機種によって異なります。


【その他の端末】
U3
G40
G4 Pro
U50

詳細表示
91件中 21 - 30 件を表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

プラン・料金