キーワード検索
キーワードまたは文章で検索できます(200文字以内)

キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。
キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。
キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
「 容量 」 でキーワード検索した結果
全29件

全国の店舗が対象となります。※沖縄県を除く
①コンビニは受取のみになります。
②申込み可能は5日前15時までです。
③申込みフォームの受取場所から「コンビニ受取」を選択ください。
④複数台数やオプションの条件により、受取NGになる場合があります。
⑤コンビニ受取料金として550円(税込)が別途かかります。
⑥出発日の2~5日前での受取日も選択可能です。
(2日前は1,100円(税込)、3日前は2,200円(税込)と1,100円/日(税込)の事前受取手数料がかかります)
⑦受取方法:メール内にURLが記載してますのでURLをタップし、表示された画面を店舗スタッフに提示してください

※注意事項
■返却はできません。
■受取期間を過ぎるとキャンセルになります。
■コンビニの店舗を変更することはできません。
■端末の説明は聞けません。
■下記オプションをご希望の場合は選択不可になります。ご注意ください。
POCKETALK S(ポケトークS) / POCKETALK W(ポケトークW)/ GoPro(ゴープロ)HERO8 レンタルセット/ THETA / ボーズノイズキャンセリングイヤホン / ACコンセント付超大容量バッテリー / ミニフォトプリンター / iPad
コンビニ受取についてはこちら
画面に表示されているエラーコードが【Code 7 (エラーコード7)】の場合、原因は以下の通りでございます。
上記以外のエラーコードが表示される場合は、こちらからお問い合わせください。
・グローバルWiFiをご利用のお客様
日本を含め、申込国以外でWiFi機器の電源を付けた場合に表示されます。
利用国の追加をご希望の際は、カスタマーセンターまでお問い合わせください。
・グローバルWiFi For Bizをご利用のお客様
ご契約のデータ容量を超過しているため、通信が停止しております。
※オプション未加入の場合、制限時の速度は最大128kbpsです。
※端末や、お申込み内容によってはご利用いただけない場合がございます。
・無制限プランは対象外となります
・海外現地でのお受取をご選択のお客様
・特定のWiFi機器以外の端末
必要最低限のLINEトークやメール送受信など連絡手段が途切れず安心です。
料金:1日あたり200円(1日単位での申込みはできません)
■オススメの使い方


主に文章やテキストなどを利用したSNSを推奨しております。
※ストーリーや動画の読み込みには時間がかかります
■推奨していない使い方


動画などのコンテンツが多いSNSは回線速度に制限があるため、閲覧できない可能性がございます。
【注意事項】
・容量超過時、速度規制緩和オプションの回線スピードは最大512kbpsとなります。容量超過前よりも回線速度が制限されますのであらかじめご了承ください。
・電波状況によっては充分な速度で閲覧できない可能性があります。
・短期間に過剰な大容量通信を行った場合は、オプション加入に関わらず通信会社が事前の通告なく通信量の制限を行う場合があります。
以下の場合、ロッカー受取をご利用できない可能性がございます。
・WiFiの台数を2台以上ご選択の場合
・ロッカー受取不可のオプションをご選択の場合
・申込期日が過ぎている
・受取ロッカーに空きがない
▼ロッカー受取をご利用いただけないオプション
・POCKETALK(W / S)【※2台以上でロッカー受取不可)】
・6in1高速充電ケーブル
・ボーズノイズキャンセリングイヤホン(iOS用)
・ボーズノイズキャンセリングイヤホン(android用)
・【機内モニター接続可】Bluetoothイヤホン対応トランスミッター
・GoPro(ゴープロ)HERO12
・GoPro(ゴープロ)HERO8
・USBx4ポートACアダプター
・USBx4ポートACアダプター
・位置情報確認GPS
・360°カメラ THETA S
・ACコンセント付超大容量バッテリー
・iPad mini
・iPad 第4世代
・ミニフォトプリンター
お手数ではございますが、空港カウンター受取等をご利用いただきますようお願いいたします。
①下記のオプションをお申込みいただく場合
・360°カメラ THETA S
・POCKETALK S / POCKETALK W
・GoPro(ゴープロ)
・iPad類
・ボーズノイズキャンセリングイヤホン
・ACコンセント付超大容量バッテリー
②帰国日が申込日から46日以上先の場合
③ご利用額が累計残高で105,000円(税込)を超える場合
以上に該当の方は大変申し訳ございませんが、カード決済をご利用ください。
なお、通使容量が不足した場合、こちらから追加することも可能です。
また、ご利用プランの変更も承っております。
ご希望の方はカスタマーセンターまでご連絡ください。
無制限プラン以外は一日単位での通信量となりますので、翌日に繰り越すことはできません。
容量追加専用ログインページはこちら
容量追加の詳細についてはこちら

知りたい内容を下記よりお選びください。
■各部の名称・機能詳細
■画面上のメッセージと機能詳細
■QRコードでのWiFi接続方法
■USBケーブルでの有線接続方法
■バッテリー保護機能について
■データ容量制限について
■ネットワーク最適化結果表示について
■困ったときには(トラブルシューティング)
■各部の名称・機能詳細
※バージョンによりランプ表示や仕様が異なる場合があります。
■画面上のメッセージと機能詳細
【設定ページ】
■QRコードでのWiFi接続方法
WiFi接続を行いたいスマートフォンでQRコードを読み取ることでWiFi接続ができます。
① WiFi名/パスワード横のQRコードマークをタップします。
② 表示されたQRコードをWiFi接続を行いたいスマートフォンで読み込みます。
※お客様のOS のバージョンによってはこの機能を使用することができません。
※Android のお客様は、カメラで読み込めない場合QR コードリーダーアプリをご利用ください。
■USBケーブルでの有線接続方法
USBケーブルでパソコンと接続してデータ通信が行えます。
データ通信可能なケーブルと接続後、メニューの【USBテザリング】を選択して、USBテザリングをONにしてください。
対応OS:Windowsのみ。MacOS非対応。
※お客様のOS のバージョンによってはこの機能を使用することができません。
■バッテリー保護機能について
バッテリーの劣化を防ぐため、長時間連続で充電を行うと充電を一時的に停止する機能です。
充電用ケーブルを差しなおすか、電池残量が70%程度になると充電が再開します。
■データ容量制限について
データ節約設定の初期設定はON になっています。
【制限の対象】
・Google Play
・iCloud
・App Store
・iMessage での画像送信
・Apple Music
※アプリでのダウンロード・アプリのアップデートがご利用いただけません。
制限の対象となるサービスを利用したい場合は、以下の手順でデータ節約設定をOFFにしてください。
※データ節約設定をONにすることで大容量通信による容量超過を防ぐことができます。
①メニューの【データ節約設定】をタップします。
②データ節約設定をOFF にします。
【注意事項】
・本機を再起動するとデータ節約設定はONになります。
・本機能を初期設定でOFFにすることはできません。
■ネットワーク最適化結果表示について
インターネットに繋がらない、速度が遅いなどの際はネットワーク最適化をお試しください。
ネットワーク最適化の結果は以下をご確認ください。
①メニューの【ネットワーク最適化】をタップします。
②今すぐ最適化します をタップします。
■困ったときには(トラブルシューティング)
◆アプリのダウンロード・アプリのアップデートができない
データ容量制限がONになっている可能性があります。
詳細は ■データ容量制限についてを確認してください。
◆ネットワーク最適化
①メニューの【ネットワーク最適化】をタップします。
②今すぐ最適化します をタップします。
③1~3分で完了します。
◆本機の再起動
①電源ボタンを約3秒押すと【電源を切る】と【再起動】が表示されます。
②【再起動】を選択します。
③画面が暗くなった後に起動の画面となり完了です。
◆強制再起動
電源ボタンを約15秒押すと画面が暗くなり、自動的に再起動が始まります。
◆工場出荷状態に戻す
①メニューの【端末情報】をタップします。
②初期化する をタップします。
③初期化するの確認で「はい」を選択します。
④初期化してもよろしいですか?の確認で「はい」を選択します。
◆ブロックリスト確認/削除方法
①メニューの【接続デバイス】⇒ブロックリストをタップします。
②ブロックされている端末がなければ「ブロックしている機器はありません」と表示されます。
③ブロックされている端末が表示されていた場合、解除をタップします。
④解除の確認で「はい」を選択します。
◆プロファイル削除
・iPhoneの場合
接続済みのWiFi(SSID)の右にあるiマークをクリックし、【このネットワーク設定を削除】を選択後、再度WiFi接続をします。
・Androidの場合
接続済みのWiFi(SSID)をクリックし【切断】または【削除】を選択後、再度WiFi接続をします。
※文言は機種により異なります。
【ご利用ガイド・取扱説明書】
グローバルWiFiのご利用ガイドや、取扱説明書はこちら