海外で高速インターネット! 格安海外WiFiレンタルのグローバルWiFi
容量
グローバルWiFi よくある質問

「 容量 」 でキーワード検索した結果

全29件

29件中 11 - 20 件を表示
2 / 3ページ
乗り継ぎ(トランジット)の空港でもWiFiは使えますか?

はい。

「乗り継ぎ(トランジット)オプション」をお申込みいただくと、下記の空港でもWiFiをご利用いただけます。


トランジットオプション_ご利用対象空港

乗り継ぎ先の空港に到着されましたら、電源を付けてWiFiに接続してください。

特別な設定は必要ありません。

再度飛行機に乗る際は、WiFi機器の電源を切っていただきますようお願いいたします。

 

※乗り継ぎ先の空港では、お客様が契約されたプランの容量内でのご利用が可能です。

※一度のお申込みで往路便、復路便ともに乗り継ぎ時に空港内でのご利用が可能になります。

※日本の空港及び、飛行機内でのご利用はできません。

 

詳細表示
WiFiの速度が遅いです。

主に3つの原因により速度が遅くなることがございます。

1.通信容量超過
ご利用プランの通信容量を超えると、通信速度制限がかかり、インターネットの速度が低下します。
日本時間の0時(一部、現地時間0時)になると制限が解除され、通信速度が回復いたします。

使用容量を確認したい場合はこちら

2.通信エリア外
以下の環境では、通信速度が遅くなる場合があります。
Image

3.通信障害
機器の接続障害で遅くなる場合があります。
お手数ではございますが、WiFi機器とお客様のスマートフォンなどの接続デバイスを再度起動していただきますよう、お願いいたします。

再起動の操作方法は、各機種のマニュアルに記載しております。

U50

K4

G40

GW01

U3

解決しない場合は、お手数をおかけしますが、カスタマーセンターにお問い合わせください。

詳細表示
渡航先が2ヶ国以上の場合は、どのようなプランになりますか?

お申込みフォームのご利用プランに複数国を設定すると、自動で「周遊プラン」が適用されます。

周遊プランでは、WiFi1台でご選択の複数国において通信をご利用いただけます。
※国によってはWiFi機器が複数台になる場合もありますので、ご了承ください。

渡航国の組み合わせにより、ご料金は異なります。
ご選択の国と容量によってお客様に合った周遊プランが割り当てられます。

例)イタリア(超大容量プラン)・ドイツ(無制限プラン)・フランス(大容量プラン)の複数国選択
ヨーロッパ周遊

下

ヨーロッパ周遊 4G(高速) 容量無制限
イタリアでもドイツでもフランスでも無制限プランとなります。


複数国

詳細表示
アプリのアップデートやインストールができません。

WiFi機器のデータ節約設定をOFFにすることでアプリのアップデートやインストールが可能です。


グローバルWiFiでは、バックグラウンド通信などによる意図しないデータの大量消費を防ぐため、WiFi機器のデータ節約設定をONにした状態でお渡ししております。

◆制限の対象◆
・Google Play
・iCloud
・App Store
・iMessageでの画像送信
・Apple Music
※アプリのダウンロード・アップデートがご利用いただけません。

データ節約設定をOFFにしたい場合は、以下のご利用機器の手順に沿って操作してください。


◆各機種ごとの操作方法◆
▼U3の場合
IMG_0182

①機器裏面に貼付のQRコードから管理画面にアクセスします。
②ホーム画面から【設定】➡【データ容量制限】をタップします。
③【データ容量制限】左にスライドします。
④設定したい時間を選択➡【OK】を選択します。

▼G40/U50/GW01/G3の場合
G40-1U50ImageIMG_8269-02_front

①ホーム画面から【設定】➡【データ容量制限】をタップします。
②【データ容量制限】を左にスライドします。
③設定したい時間を選択➡【OK】をタップします。

▼K4の場合
K4-1

①メニューの【データ節約設定】をタップします。
②【データ節約設定】をOFFにします。


【注意事項】
・本機を再起動するとデータ容量制限はONになります。
・本機能を初期設定でOFFにすることはできません。
・データ通信容量制限をOFFにすることによって大容量通信を行う可能性があります。
・無制限プラン以外のお客様がこちらの設定を変更すると、すぐに容量超過となってしまいます。通信速度の低速化あるいはご利用いただけない状態となる場合もございますので、ご注意ください。

詳細表示
通信容量の追加はできますか?

お申込みのプランにより、容量追加が可能です。

また、ご購入いただいた追加容量が余った場合、翌日以降に繰り越してご利用いただけます。
追加料金はお申込みのプランによって異なります。

【容量追加可能な機種】
※以下の場合は容量追加がご利用いただけません。
・3G(中速)プラン、また無制限プランをご利用のお客様
・海外現地でWiFiを受取したお客様

【容量追加手順】
専用ページへログインします。

(端末の「契約内容の確認 データ容量の追加」をタップすると表示されるQRコードからもアクセスが可能です。)
※注文番号とIMEI(端末の識別番号)が必要です。

②「追加容量の購入はこちら」を選択します。

③追加したい容量を選択し、ご利用規約をご確認の上、「データを購入する」を選択します。

④購入後、20分以内に設定が完了します。
※お申込み時にご選択のお支払い方法にて決済を行います。

・詳細はこちらのページをご確認ください。

詳細表示
利用プランの通信容量を超えたらどうなりますか?
ご利用プランのデータ容量を超過した場合は速度制限がかかり、日本時間の24時まで通信速度が低速となります。
無制限プランは使い放題です。


速度制限中でもできること
Image

なお、容量チャージを行えば、速度制限の解除を待たず通常の速度で通信をご利用いただけます。
詳しくはこちら
詳細表示
【ヨーロッパ周遊プラン】どの国で使えますか?

フランス・スペイン・イタリア・ドイツなどヨーロッパ53ヶ国でご利用いただけます。

詳しい対応国は以下の画像をご覧ください。
お申込みフォームにて選択いただいた渡航国がすべてヨーロッパ周遊プランの対象であれば、自動で周遊プランの料金が反映されます。
グローバルWiFiは、国境を越えてもWiFi機器1台で通信が可能です。

ヨーロッパ周遊_4G(高速)無制限プラン対応国
ヨーロッパ周遊_4G(高速)通常・大容量・超大容量プラン対応国

※渡航国によってはWiFi機器が複数台になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※2台以上をご希望の際は、お申込みフォームの端末レンタル台数の数量をご希望の台数に変更してください。
※9ヶ国以上渡航される方はお電話にてお申込みください。

詳細表示
(U50)WiFi機器について教えてください。
U50

知りたい内容を下記よりお選びください。
 

■各部の名称・機能詳細
画面上メッセージと機能詳細
■QRコードでのWiFi接続方法
■USBケーブルでの有線接続方法
■バッテリー保護機能について
■データ容量制限について
■困った時には(トラブルシューティング)

■トラブル解消法


 

■各部の名称・機能詳細


U50_tanmatsusyousai
U50_kinousyousai_1
 

■画面上メッセ―ジと機能詳細


U50_message
 

U50_kinousyousai_2


 

■QRコードでのWiFi接続方法


WiFi接続を行いたいスマートフォンでQRコードを読み取ることでWFi接続ができます。

①ホーム画面にあるWiFi名をタップします。
②ホットスポット名とパスワードをタップします。
③表示されたQRコードをWi-Fi接続を行いたいスマートフォンで読み込みます。


※QRコードで接続ができない場合、本体裏面にありますSSIDとパスワードで
接続することができます。
※お客様のOSのバージョンによってはこの機能を使用することができません。
※androidのお客様は、カメラで読み込めない場合QRコードリーダーアプリをご利用ください。
 

■USBケーブルでの有線接続方法


USBケーブルでパソコンと接続してデータ通信が行えます。
【設定】→【USBデザリング】を選択して、USBデザリングをONにしてください。
対応OS:Windowsのみ。macOS非対応。

※お客様のOSのバージョンによってはこの機能を使用することができません。
 

■バッテリー保護機能について


バッテリーの劣化を防ぐため、長時間連続で充電を行うと充電を一時的に停止する機能です。
充電用ケーブルを差しなおすか、電池残量が70%程度になると充電が再開します。
 

■データ容量制限について


データ容量制限の初期設定はONになっています。
◆制限の対象◆

・Google Play
・iCloud
・Apple Store

・iMessageでの画像送信
・Apple Music

※アプリでのダウンロード・アプリのアップデートがご利用いただけません。

制限の対象となるサービスを利用したい場合は、以下の手順でデータ容量制限をOFFにしてください。
①メニューの【データ容量制限】を選択します。
②【データ容量制限Image】をタップします。(タップすると左にスライドします)
③設定したい時間を選択⇒【OK】をタップします。
U50_youryouseigen
【注意事項】
・本機を再起動するとデータ容量制限はONになります。

・本機能を初期設定でOFFにすることはできません。
・データ通信容量制限をOFFにすることによって大容量通信を行う可能性があります。
 

 困ったときには(トラブルシューティング)


◆インターネットに繋がらない/通信速度が遅い/使用できていたが急に繋がらなくなった
電波状態がよくない、または一時的に回線が混線している可能性があります。
場所の移動や時間を置いて再度接続しても改善しない場合は、以下の操作をお試しください。
①ネットワーク最適化
②本機の再起動
③デバイスの初期化
<<電波が弱くなる状況>>
・高層階へ滞在している場合
・都心部から離れている場合(山間部など)
・電車や車などで移動している場合
・人で混雑している場所に滞在している場合

◆端末がフリーズしている
動作に一時的な不具合が発生している可能性があります。
放電や時間を置いても改善しない場合は、以下の操作をお試しください。
①本機の再起動
②強制再起動

◆充電できない
一時的な不具合(フリーズ含む)が発生している可能性があります。
以下の操作をお試しください。
①お客様私物を含む他の付属品での充電
②本機の再起動
③強制再起動
※上記でも充電がされない場合【バッテリー保護機能について】をご参照ください。 

◆電源が入らない
一時的な不具合(フリーズ含む)が発生している。またはバッテリーが切れている可能性があります。以下の操作をお試しください。
①同梱されている付属品での充電
※充電できない場合は充電できないをご参照ください。

◆デバイス側にSSIDが表示されない
人混みで混線していることにより表示されない、または一時的に接続不良が発生している
可能性があります。場所の移動で改善しない場合は、以下の操作をお試しください。
①Wi-Fi機能のON/OFFの切替
②お客様デバイスと本機の再起動
③デバイスの初期化
④メニューボタンを押す

◆パスワードが弾かれて接続できない
以下の操作をお試しください。
①お客様デバイスと本機の再起動
②プロファイル削除
 

■トラブル解消方法


◆ネットワーク最適化
①【ネットワーク最適化】を選択します。
②【今すぐ最適化します】をタップします。
※端末がネットワークに接続されていない場合、ネットワーク最適化はできません

◆再起動
①電源ボタンを約2秒押して再起動を選択します。

◆強制再起動
①フリーズ時など電源ボタンを約15秒押して強制的に電源OFFにします。
②電源ボタンを約3秒押して電源ONにします。

◆リセット(工場出荷状態に戻す)
①メニューの【設定】を選択します。
②【端末情報】を選択します。
③【初期化する】を選択します。
④【初期化する】をタップします。
⑤【OK】を選択します。
※バッテリー残量が20%以下の場合、初期化できません。

◆WiFi機能の ON/OFF 切替
①Wi-Fi ON/OFF ボタンを下にスライドさせOFFにしてください。
②再度WiFi ON/OFF ボタンを上にスライドさせ ON にしてください。

◆プロファイル削除
・iPhoneの場合
【接続済み】または【利用可能なネットワーク】内に表示されている本機(ネットワーク名)の
右にある i マークをタップし、【このネットワーク設定を削除】を選択後、
再度WiFi接続をお試しください。

・androidの場合
【接続済み】または【利用可能なネットワーク】内に表示されている本機(ネットワーク名)を
タップし、【切断】または【削除】を選択後、再度WiFi接続をお試しください。
※お手持ちのAndroidによって文言が異なります。


【ご利用ガイド・取扱説明書】

グローバルWiFiのご利用ガイドや、取扱説明書はこちら

 

詳細表示
急に通信が遅くなった。

ご使用のデータ容量が、1日あたりの容量上限に達している可能性がございます。
データ容量をご確認ください。

データ容量のご確認方法はこちら

容量を超過していない、または無制限プランのお客様は、お手数ですが一度WiFi機器を再起動していただき、通信状況をご確認ください。

上記で解決しない場合はこちらからカスタマーセンターまでご連絡をお願いいたします。

詳細表示
(K4)WiFi機器について教えてください。
K4-1

知りたい内容を下記よりお選びください。

 

 

■各部の名称・機能詳細
■画面上のメッセージと機能詳細
■QRコードでのWiFi接続方法
■USBケーブルでの有線接続方法
■バッテリー保護機能について
■データ容量制限について
■ネットワーク最適化結果表示について
■困ったときには(トラブルシューティング)

 

 

 

 

■各部の名称・機能詳細

 

※バージョンによりランプ表示や仕様が異なる場合があります。

 

K4_各部の名称・機能詳細1

 

K4_各部の名称・機能詳細2

 

 

 

画面上のメッセージと機能詳細

 

K4_画面上のメッセージと機能詳細1

 

K4_画面上のメッセージと機能詳細2

 

【設定ページ】

 

K4_画面上のメッセージと機能詳細3

 

K4_画面上のメッセージと機能詳細4

 

 

 

 

 

 

■QRコードでのWiFi接続方法

 

WiFi接続を行いたいスマートフォンでQRコードを読み取ることでWiFi接続ができます。

K4_QRコードでのWiFi接続方法


① WiFi名/パスワード横のQRコードマークをタップします。
② 表示されたQRコードをWiFi接続を行いたいスマートフォンで読み込みます。
※お客様のOS のバージョンによってはこの機能を使用することができません。
※Android のお客様は、カメラで読み込めない場合QR コードリーダーアプリをご利用ください。

 

 

■USBケーブルでの有線接続方法

 

USBケーブルでパソコンと接続してデータ通信が行えます。
データ通信可能なケーブルと接続後、メニューの【USBテザリング】を選択して、USBテザリングをONにしてください。
対応OS:Windowsのみ。MacOS非対応。
※お客様のOS のバージョンによってはこの機能を使用することができません。

 

 

■バッテリー保護機能について

 

バッテリーの劣化を防ぐため、長時間連続で充電を行うと充電を一時的に停止する機能です。
充電用ケーブルを差しなおすか、電池残量が70%程度になると充電が再開します。

 

 

 

データ容量制限について

 

データ節約設定の初期設定はON になっています。

【制限の対象】
・Google Play
・iCloud
・App Store
・iMessage での画像送信
・Apple Music

 

※アプリでのダウンロード・アプリのアップデートがご利用いただけません。

 

制限の対象となるサービスを利用したい場合は、以下の手順でデータ節約設定をOFFにしてください。
※データ節約設定をONにすることで大容量通信による容量超過を防ぐことができます。

 

K4_データ容量制限について

 

①メニューの【データ節約設定】をタップします。
②データ節約設定をOFF にします。

 

【注意事項】
・本機を再起動するとデータ節約設定はONになります。
・本機能を初期設定でOFFにすることはできません。

 

 

 

■ネットワーク最適化結果表示について

 

インターネットに繋がらない、速度が遅いなどの際はネットワーク最適化をお試しください。

ネットワーク最適化の結果は以下をご確認ください。

 

K4_ネットワーク最適化結果表示について1

 

K4_ネットワーク最適化結果表示について2


①メニューの【ネットワーク最適化】をタップします。
②今すぐ最適化します をタップします。

 

 

 

 

困ったときには(トラブルシューティング)

 

◆アプリのダウンロード・アプリのアップデートができない

データ容量制限がONになっている可能性があります。
詳細は ■データ容量制限についてを確認してください。

 

◆ネットワーク最適化

①メニューの【ネットワーク最適化】をタップします。
②今すぐ最適化します をタップします。
③1~3分で完了します。

 

◆本機の再起動

①電源ボタンを約3秒押すと【電源を切る】と【再起動】が表示されます。
②【再起動】を選択します。
③画面が暗くなった後に起動の画面となり完了です。

 

◆強制再起動

電源ボタンを約15秒押すと画面が暗くなり、自動的に再起動が始まります。

 

◆工場出荷状態に戻す

①メニューの【端末情報】をタップします。
②初期化する をタップします。
③初期化するの確認で「はい」を選択します。
④初期化してもよろしいですか?の確認で「はい」を選択します。

 

◆ブロックリスト確認/削除方法

①メニューの【接続デバイス】⇒ブロックリストをタップします。
②ブロックされている端末がなければ「ブロックしている機器はありません」と表示されます。
③ブロックされている端末が表示されていた場合、解除をタップします。
④解除の確認で「はい」を選択します。

 

◆プロファイル削除

・iPhoneの場合
接続済みのWiFi(SSID)の右にあるiマークをクリックし、【このネットワーク設定を削除】を選択後、再度WiFi接続をします。
・Androidの場合
接続済みのWiFi(SSID)をクリックし【切断】または【削除】を選択後、再度WiFi接続をします。
※文言は機種により異なります。

 

 

 

【ご利用ガイド・取扱説明書】

グローバルWiFiのご利用ガイドや、取扱説明書はこちら

詳細表示
29件中 11 - 20 件を表示
1 2 3